非金属タイヤチェーンの取り付け方ですが、非金属タイヤチェーンの価格に関わらず、取り付けは簡単という記載があって、どれを購入すればいいのか迷ってきますよね。
なので今回は、非金属タイヤチェーンの取り付け方と取り付けのタイミングについてお伝えしていきますね。
非金属タイヤチェーンの取り付け方は簡単?
まず、非金属タイヤチェーンはいろんあメーカーのものあありますが、値段が高いから取り付け方が簡単ということではありません。
非金属タイヤチェーンはどれも、取り扱い説明書を見て付ければ、簡単に取り付けできるものばかりと思います。
当然、初めて非金属タイヤチェーンを取り付ける場合は慣れていないので、少し時間がかかるかもしれません。
といっても、10分〜15分程度で取り付けはできるでしょう。
非金属タイヤチェーンの値段で変わってくるのは、取り付けの簡単さよりも、しっかり取り付けできているかが確認できるという点だと思います。
価格が高い非金属タイヤチェーンの場合は、しっかりと取り付けできていない場合はロックができなかったりするので、そういったことを考えると、値段が高い非金属タイヤチェーンのほうが安心。
ただ、タイヤチェーンに絶対はないので、取り付け時は以下のことを注意したほうがいいでしょう。
①実際に走行する時には、数十メートル走ってからタイヤチェーンの張り具合を確認する。
②タイヤチェーンはサイズ適合表を確認して取り付ける。
③事前に取り付けの練習しておく。
上記の3点を行うようにしてください。
特に3番目は、実際にタイヤチェーンを雪道で使用するとなった時に、取り付けをスムーズに進める有効な手段です。
さらに、タイヤチェーンのサイズ違いやチェーンの状態も確認することができるので、事故の予防にもつながります。
非金属タイヤチェーンの取り付け方法については、JAFが実際に取り付け方を紹介している動画があるので一緒に確認しておいてください。
JAFが教えるタイヤチェーンの巻き方
上記の巻き方はあくまで一例で、タイヤチェーンメーカーによって取り付け方は変わってくるので注意してくださいね。
非金属タイヤチェーンを取り付けるタイミングは?
じゃあ、実際に非金属タイヤチェーンを取り付けるタイミングってどんな時なのか?
安全を最優先に考えるのであれば、取り付けのタイミングは早いにこしたことはないでしょうが、その早めのタイミングがわからないですよね。
しかも、雪が降る地域ではスタッドレスタイヤを履いているのが当たり前なので、余計わかりません。
そんな時には、
・対向車のトラックや観光バスが1台でもチェーンを取り付けているか確認する。
・路面はがシャーベット状に近く、気温が5度以下。
・路面がどんどん白くなっていっている。
上記のような場面に1つでも遭遇したら、早めにチェーンを取り付けておいたほうがいいでしょう。
そんなに早く取り付けないほうがいいという意見もあるかもしれませんが、自然相手には何があるかわからないので、念には念を入れたほうがいい。
高速道路の場合は、「冬用タイヤ規制」や「チェーン規制」のお知らせが出ているので、この表示があったら取り付けるといいでしょう。
高速走路で取り付けを行う場合は、当然かもしれませんが路肩での取り付けは危険なので、PAやSAなどしっかり安全が確保できる場所で取り付けるようにしてください。
まとめ
非金属タイヤチェーンの取り付けは値段で大きく変わることはありませんが、
・価格が高いチェーンはしっかり取り付けできているか
・耐久性が値段が安いチェーンよりも高い
(安いものはゴムの劣化が早い)
上記のような特徴があります。
ただ、高い非金属タイヤチェーンを取り付けたとしても、雪がない路面も走ったり、スピードを出しすぎたり、保管を適当にしたりなどしたら、耐久性はガクッと落ちるので、扱い方には気をつけてくださいね。
あと、おすすめの非金属タイヤチェーンについて、別記事でも紹介しているので一緒に参考にしてみてくだいさいね。
>>非金属タイヤチェーンおすすめ5選!取り付けも簡単!はこちら
コメントを残す