金属製タイヤチェーンは積雪がひどい地域で、雪対策にかなり活躍してくれます。
ただ、金属製タイヤチェーンを取り付けるにあたり注意事項を理解した上で使用しないと、雪道での運転が危険になる場合もあります。
なので今回は、金属製タイヤチェーンで注意することについて紹介していきますね。
金属製タイヤチェーンで 注意することは?
冬の時期は、雪対策としてタイヤチェーンを活用することが増えると思いますが、タイヤチェーンにもいろいろ注意することがあります。
大雪の滑り止めに金属製タイヤチェーンはかなり活躍してくれますが、金属製タイヤチェーンのトラブルの多くに
・運転中にタイヤチェーンが緩む
・走行中にタイヤチェーンが切れる
上記の2点があります。
このタイヤチェーンの緩みが原因で、チェーンとしての効果を発揮せず事故の原因にもつながるので、金属製タイヤチェーンを取り付ける場合は、取り付け後に走行を試し、しっかりチェーンが締まっているかどうかを確認するようにしてください。
また、雪が積もっていない道で、金属製タイヤチェーンをつけたまま走行すると、タイヤチェーンが切れる原因にもなります。
あと、速度の出し過ぎにも要注意で、時速50kmを超えてくるるとタイヤチェーンにかなりの負担がいくので、時速30〜40kmの間で走行するのがいいでしょう。
金属製タイヤチェーンが切れてしまうと、チェーンが車体にあたり傷がつく原因にもなってしまいます。
金属製タイヤチェーンのタイプごとの注意点は?
金属製タイヤチェーンのメリットは積雪路にも強いですが、凍結路にも強いところ。
そして、非金属製タイヤチェーンと比較すると収納もコンパクトにすることができ、価格も安価に購入することができます。
いいことばっかりじゃないか!って思うかもしれませんが、メリットが大きい分、デメリットも大きいかなという個人的な印象です。
それは、運転中のタイヤチェーンの振動や騒音が大きく、運転中に受けるストレスが大きいというところ。
金属製タイヤチェーンは長距離で利用することが多くなるので、運転中のストレスが大きくなるのはかなりのデメリットかなと思います。
さらに、金属製タイヤチェーンには「はしご型」と「亀甲型」の2種類があり、はしご型の金属製タイヤチェーンは特に坂道を登る性能に長けていますが、凍結路では横滑りしやすいので注意してください。
金属製タイヤチェーンで注意することまとめ
金属製タイヤチェーンで主に注意することは、チェーンの緩みとチェーンの切れ。
チェーンが切れる最も多い原因が速度の出し過ぎによるもので、金属製タイヤチェーンを取り付けている時は、スピード超過には注意です。
また、チェーンが緩む原因の多くが積雪路や凍結路の走行中にあるようなので、できれば定期的にチェーンがしっかりタイヤに取り付いているかを確認したほうがいいでしょう。
金属製タイヤチェーンを使用する時はいろいろ注意することもありますが、注意を怠ると緩んだタイヤチェーンがブレーキホースに巻きついて損傷したり、車体に傷をつける原因になり余計な出費が出る元にもなります。
金属製タイヤチェーンの注意点をしっかり理解しておけば、雪道でも安全に走行でき、スキーなどの遠征にも楽しんで行くことができるので、金属製タイヤチェーンを取り付ける場合はしっかり注意点を意識して運転するようにしてくださいね!
コメントを残す