タイヤチェーンのおすすめは?金属・非金属・布製の性能比較!

タイヤチェーンは素材ごとで取り付けの簡単さや性能などが異なってきます。

タイヤチェーンは金属・非金属・布製の3種類ありますが、素材ごとのタイヤチェーンの特徴、おすすめポイント、タイヤチェーンの性能比較をお伝えしていこうと思います。

スポンサードリンク




金属・非金属・布製タイヤチェーンの特徴・性能は?

 

金属・非金属・布製タイヤチェーンの特徴・性能について紹介していきます。

 

金属製タイヤチェーンには、さらに「はしご型」と「亀甲型」の2種類があるので、一緒にお伝えしていきますね。

 

金属製タイヤチェーン(はしご型)

 

メリット

価格が安い。
耐久性が高く寿命が長い。
グリップ力が強く、深い雪には強い。
収納がコンパクトにできる。
亀甲型よりも取り付けが簡単。

 

デメリット

雪がない道路では切れやすい。
横方向の動きに弱い。
取り付けが少し手間がかかる。
走行中の振動や騒音が大きいので乗り心地が悪い。

 

金属製タイヤチェーン(亀甲型)

 

メリット

価格が安い。
耐久性が高く寿命が長い。
縦、横共にグリップ力が強く、新雪、圧雪、シャーベット、凍結含め総合的にグリップ力が強い。

 

デメリット

雪がない道路では切れやすい。
はしご型と比較すると品番数が少ない。
乗り心地が悪い。(はしご型よりも良い)
取り付けが少し手間がかかる。

>>金属製タイヤチェーンの一覧はこちら

 

非金属製タイヤチェーン

 

メリット

グリップ力が強い
比較的簡単に取り付け可能。
耐久性が高く、寿命が長い。

 

デメリット

価格が高い。
金属製ほどではないが走行時の振動や騒音が気になる。
形状が固定されているため、収納に場所を取る。

>>非金属製タイヤチェーンの一覧はこちら

 

布製タイヤチェーン

 

メリット

他のタイヤチェーンよりも圧倒的に軽い。
コンパクトで収納に場所を取らない。
取り付け、取り外しがかなり簡単。
振動や騒音がほぼ無い。

 

デメリット

すぐ摩耗するため、寿命が短い。
濡れた状態だと取り外しに時間がかかる。
高速道路のチェーン規制に対応できない場合がある。
駐車する時は取り外さないと凍結で地面にくっついてしまう。
あくまで緊急用のため長距離には不向き。

>>布製タイヤチェーンの一覧はこちら

 

タイヤチェーンのおすすめはどれ?

タイヤチェーンを購入するとなった時に、素材ごとで特徴が違うので、どのタイヤチェーンを購入するか迷ってしまいますよね。

 

まず、タイヤチェーンを悩むよりも、スタッドレスタイヤをまず準備しておくのがおすすめ。

 

というのも、タイヤチェーンはどんな道でも使えるわけではないし、どの素材にかかわらず雪がない道を走ると耐久性が落ち、一気に寿命が短くなってしまいます。

 

最悪、タイヤチェーンが切れることだってあります。

 

なので、スタッドレスタイヤを装着していること前提で、タイヤチェーンを取り付けるようにしてください。

 

それを前提にお伝えすると、まず布製タイヤチェーンは効果が高いといっても緊急用に使うことが多いし、高速道路では使えない場合もあります。

 

そもそも長距離向けではないですし。

 

なので、緊急用または、日常で短い距離を走る時のため用というのであればおすすめ。

 

となれば、金属製か非金属製かという話になってきますね。

 

こうなると、先ほど紹介した性能比較を見て、

・自分には取り付けできそうか
・予算内に収まるものか
・装着するタイヤに適合するか(スタッドレスタイヤの場合は外寸が大きくなるので注意)
・乗り心地の重要度
・自分が住んでいる地域の雪の量
・予想されるタイヤチェーンを履いて移動する距離

などなど、いろんな状況を考慮して、購入するのをおすすめします。

 

どの素材のタイヤチェーンだろうと過信しすぎはいけませんし、スピードを出しすぎると切れる恐れもあるし、手入れをしっかりしないと寿命も耐久性もダウンしてしまいます。

 

なので、性能比較に記載したことと違うことも起きてしまいます。

 

個人的には性能比較のメリット・デメリットから購入するタイヤチェーンの素材を決めて、そこから予算の範囲内に入るメーカーのタイヤチェーンの使用者のレビューなどを見て、購入を検討してみるといいですよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA